当該施設において感染症が蔓延することを防ぐために感染委員会主催で勉強会を開催しました。
長い経験のある職員でも、いざ目の前で突発的な嘔吐があると慌ててしまうものです。
そこで、そのような場面に遭遇しても落ち着いて対処できるよう、今回は「嘔吐物処理」についての実践的な手技について学びました。


まずは委員会メンバーより、感染症の基礎知識、必要物品の内容や設置場所、嘔吐物処理の流れなどのレクチャーを受け、
職員はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。




その後はグループワークにて食事中に嘔吐があった時を想定してのデモンストレーションを実践形式で学びました。
実践した職員は「初めての経験で緊張して頭が真っ白になってしまうこともありましたが、とっても勉強になりました。」とのことでした。




今後も、基礎的な感染症対策を講じながら入居者様のケアに活かしてまいります。
(担当 有本)